新しい催眠術師が登場しましたね〜。なんでも名前は十文字幻斎というそうです。
いかにもヤラセっぽい名前だと思うのは僕だけでしょうか(笑)
催眠術というと常につきまとう「本当なのかヤラセなのか」という話題。
僕はあまり信じていないのですが、彼の経歴や本名と共にその真相についても迫ってみることにしました〜。
どうやら催眠術だけが専門ではないようですが果たして…??
経歴とプロフィール
彼のプロフィールについてですが、年齢や生年月日、本名など詳細な情報がほとんど出回っていません。
唯一、肩書だけは公表されているようで、それは次のようなものをお持ちです。
- NPO法人日本心理カウンセラー協会元役員
- RPG特殊パフォーマンススクール教頭、マジック催眠術講師
催眠術の他にもRPGやマジックの先生としての知識や技術をお持ちのようですね。
また、NPO法人と聞くと、その道における専門的な知識を持っているという印象を持ってしまいますが、肩書に圧されてはいけませんね(゚∀゚;)
十文字幻斎さんは5歳からマジックに触れ始めて、17歳ですでにヨーロッパを中心にプロマジシャンとして活動していたようです。
若くからその道のプロとして活躍できるということは、素直にすごいと思いますし、才能もあったということなんでしょうね!
それから日本に帰り、心理学とマジックを融合した、メンタルマジックというジャンルの催眠術パフォーマンスを確立したようですよ。
今では催眠エンターテイナーを名乗り「閃光の催眠術師」という異名をお持ちのようです(゚∀゚)
年齢不詳と言われているが?
十文字幻斎さんの年齢についてですが、見た目から推測するに30代後半〜40代といった感じですよね。
ちなみに、所属事務所のヴァーガンディープロモーションの募集要項をのぞいてみると、年齢制限に18歳〜40歳とあります。
ってことは30代後半ってところが濃厚ですかね〜。
40歳ギリギリで応募していたのであれば話は変わってきますが(゚∀゚)
余談ですが、ヴァーガンディープロモーションにアクセスすると、僕のパソコンでは「コンピュータに損害を与える可能性があります」という警告が出ます!
この辺りからすでに胡散臭さを感じてしまいました(笑)
十文字幻斎は本物かウソか?
催眠術の類がテレビで放送されると、どうしても「嘘くさいな〜」とか「やらせだろ〜」と思ってしまいますよね。
自分がかかったことがないから、催眠術にかかった状態がどのようなものなのか分からないからそう思ってしまうのかもしれませんけどね。
かつて放送された「水曜のダウンタウン」では催眠術師最強説というお題のもと、さまざまな競技で対決するという企画がありました。
そこでは100m走で催眠術をかけたペナルティのワッキーと対決して勝利したり、
クイズ対決ではクイズ王の思考をすべて「トマト」にすることで勝利したり、フードファイターにも催眠術をかけて食べられなくしたりすることで勝利していました(゚∀゚;)
最後のアームレスリング対決では相手が武藤敬司さんだったのですが、これには敗北してしまいました。
彼には催眠術が効かなかったということでしょうが、落ちとして考えるのであれば、やっぱりそれまでの催眠術も単なるパフォーマンスだったのでは?と疑ってしまいます(゚∀゚;)
それにしても、「服が透けて見える」とか「思い込ませる」とかやっぱりそんなこと出来るわけないだろ〜!って思ってしまいます(笑)
パフォーマンス動画について
ちなみに、十文字幻斎さんのデモ動画がこちらです(゚∀゚)
催眠パフォーマンスの一部ですが、あなたは本物と嘘どちらだと思いますか?
この動画を見る限りでは、僕は嘘だと思いました。
催眠が解けてからの仕草がわざとっぽいし、いくら「憧れの人が目の前にいる催眠」といっても、ずっと握手をしているというようなことはないですし、緊張してモジモジするのが普通ではないでしょうか(゚∀゚;)
というわけで、ステージに上がっている人もあらかじめ指定していたように感じます。
他の番組で見るパフォーマンスに関してはわかりませんけどね〜。
まとめ
というわけで、催眠術師の十文字幻斎さんについて調べてみました〜。
本人のプロフィールなどの詳細は明らかになりませんでしたが、過去の経歴を見ると真面目に学問やマジックを突き詰めていたということが分かりました。
その知識や技術を活かしてのパフォーマンスということで、本物か嘘かの議論も含めて楽しんでもらうものなのかもしれません。
催眠術は純粋で疑うことをしない人がかかりやすいとも言いますし、もしかしたら本当に催眠術にかけられている人もいるかもしれませんよね。
これは当人にしかわからないことですが、僕も一度でいいので「服が透けて見える」という催眠術にかかってみたいものです(笑)
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました〜。