熊野宏昭(早稲田大学)のマインドフルネスの方法は?評判や経歴もチェック!

シェアする

この記事は約 7 分で読めます。

%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f__%e6%b0%97__%e6%b0%97%e5%8a%9f__chi%e3%80%8c%e6%b0%a3%e3%80%8d__%e9%81%8b%e5%8b%95__%e5%81%a5%e5%ba%b7__%e5%8c%bb%e5%ad%a6__%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83

うつ病やパニック障害などの心の病の治療の一つとしてマインドフルネスというものがあるそうです。

その医学的技法の第一人者に早稲田大学人間科学学術院教授の熊野宏昭さんという方がいます。

マインドフルネスは瞑想の一つとも言われており、複雑な心の病を治す方法として注目されているんですね(゚∀゚)

今回はマインドフルネスの方法や熊野宏昭さんの経歴などについて調べてみました〜。

スポンサーリンク

経歴とプロフィール

%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f__%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0_%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0__%e3%82%bd%e3%83%95%e3%82%a1__%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab__%e3%82%b3%e3%83%bc

1960年 石川県に生まれる。

1979年 ラ・サール学園卒業。

1985年 東京大学医学部卒業。

1995年 東京大学医学博士取得。

東京大学に在学中から心療内科医員として活動されていて、博士学位を取得する前には綾瀬駅前診療所の院長としてお勤めになっていたようです。

大学院生ってことなので20代半ばってことですよね?その年齢で早くも診療所の院長を任されていたということでしょうか。

若い頃から優秀な方だったのでしょうね(゚∀゚)

また、これ以降の経歴については様々な機関を渡り歩かれており、次のようになっています。

  • 1985年 5月 東北大学大学院
  • 1995年10月 東北大学大学院医学系研究科人間行動学分野助手
  • 2000年 4月 東京大学大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学(心療内科)准教授
  • 2009年 4月 早稲田大学人間科学学術院教授
  • 2009年11月 早稲田大学応用脳科学研究所所長

2016年現在も、熊野宏昭さんは早稲田大学応用脳科学研究所の所長をしているようです。

その他、日本認知・行動療法学会理事長、日本不安障害学会理事、日本心身医学会評議員など実にさまざまな機関の重役を担っているんですね(゚∀゚)

お偉い方だというのがヒシヒシと伝わってきます(笑)

専門はパニック障害、社交不安障害、軽症うつ病、摂食障害、糖尿病となっており、マインドフルネスは近年になってから医学療法として用いるようになったようですよ。

最近は「心の病」というのがかなり身近になってきましたし、ほとんどの人が心に何らかの障害を持っているといっても過言ではないようにも思います。

心の病は目に見えない病状なので、この分野の治療法を確立するまで熊野宏昭さんを始め、多くの方の計り知れない努力があったのだろうと感慨深くなりますね。

熊野宏昭の評判は?

%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f__%e6%9b%b8%e5%ba%97__%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%aa__%e6%9b%b8%e7%b1%8d__%e3%81%af%e3%81%97%e3%81%94__%e6%95%99%e8%82%b2__%e6%a3%9a

マインドフルネスをはじめ、リラクセーション、認知行動療法、アクセプタンス&コミットメントセラピーといった様々な行動医学技法を用いる熊野宏昭さん。

一人一人の心と脳と身体のバランスを考えながら行われる治療は、とても的確で効果も高いようで、多くの患者さんから高く評価されているようです(゚∀゚)

心理療法となると、普通の病状のように何か目に見える症状があるわけではないので、判断するにはかなり繊細な見分ける能力が求められそうですよね。

これは長年経験している人でないと難しいものではないでしょうか。

ではいよいよ、熊野宏昭さんの活用しているマインドフルネスとは具体的にどういったものなのかを見ていくことにします。

スポンサーリンク

マインドフルネス瞑想のやり方は?

%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f__%e6%ae%8b%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%83%a8%e5%88%86__%e3%83%aa%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9__%e6%87%b8%e5%bf%b5__%e6%ae%8b%e3%82%8a__%e5%b1%85%e5%bf%83

マインドフルネスとは、仏教から派生したヴィパッサナー瞑想を主流とする瞑想のひとつだそうです。

マインドフルネスを実践することによってストレスが解消されるだけでなく、ストレスに強い脳を作ることができると言われています。

世界で活躍するトップアスリートや、あのスティーブ・ジョブズも実践していたと言われる瞑想をぜひ身につけてみたいですね!

マインドフルネスの手順

  1. 背筋を伸ばして座ります。椅子でも畳でも良いです。
  2. 気持ちを楽にします。
    体を揺らして、背筋がまっすぐに立つ姿勢を探ります。
  3. 肩の力を抜き、目を軽く閉じます。
  4. 顔の力を抜きます。
  5. 呼吸に注意を向けていきます。
  6. 呼吸の長さをコントロールしません。
    あるがままに、呼吸します。
  7. 息を吸う時に、胸やおなかが膨らみます。息を吐くときに、胸やおなかがへこみます。その感じをただただ感じて見守ります。息を吸う時には「膨らみ膨らみ」、息を吐く時には「縮み縮み」と心の中で唱えます。
  8. 息の長さは長くなっても短くなってもかまいません。
    体がしたいように呼吸をさせて、それを自分の注意が追いかけていく感じです。
    これを「気づき」といいます。「気づき」が呼吸を追いかけていきます。
  9. 吸った息が、体全体に行きわたるイメージで呼吸します。
  10. 空気の動きや部屋の広さなど、周囲の空間に注意を広げ、今の瞬間を見守ります。
  11. 10分後、まぶたの裏に注意を向けて、そっと目を開きます。

【参考文献】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マインドフルネス瞑想入門 [ 吉田昌生 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2016/10/30時点)

マインドフルネスを実践する際は、雑念を一切排除するようにします。

目を閉じていると、心の中に様々な考えが浮かんできます。

例えば、明日の予定のこと、人間関係の心配事、今日の晩ごはん何しよう(゚∀゚)とかもそうです。

これらが浮かんできたら、「雑念が来た」という意識を持って、「戻ります」と心の中で唱えて、再び呼吸に意識を向けることが大切です。

過去のことも未来のことも一切考える事をせず、とにかく「今この瞬間」に全神経を注ぐことに集中するようにします。

これを毎日10〜15分を行っていきます。

これであなたもトップアスリートやあのスティーブ・ジョブズと同じストレスに強い脳を手に入れることができるということでしょう(゚∀゚)

どんな複雑なことを求められるんだろう…と不安に思っていましたが、とっても手軽にできるものだったので、僕もさっそく毎日寝る前にでも取り入れていきたいと思います!

まとめ

というわけで、マインドフルネス瞑想を用いた治療を行う心療内科医の熊野宏昭さんについて調べてみました〜。

近年は実にたくさんの方が心の病に悩まされていることでしょうが、マインドフルネスを用いることによってまた人類は一歩進むことができますね(゚∀゚)

それほど革新的な治療法だと感じましたし、この分野に大きく貢献されている熊野宏昭さんには今後も注目が集まっていくことと思います。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました〜。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする